忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
モバイル、スマートフォン関連情報のニュース、アプリケーション、自作スクリプトなどの備忘録
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ふぁんとむ
性別:
男性
趣味:
電車の中でモバイル通信
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

OperaMobile for WMは10betaも出たようですが、個人的には様子見中ということで、9.7の話題。

Opera Mobile 9.7betaを使っていると、サイトにより、文字が重なってしまい、見にくくなることがあります。
これは、デフォルトのフォント指定が拙いためです。
具体的には、URL入力欄で「Opera:config」と入力すると表示される設定画面の「CSS Generic Font Family」のところのフォント指定です。

私は結局、全てに“MS ゴシック”を指定することにしました。
指定後、Operaを再起動すると、設定が反映され、文字が重ならなくなりました。
なお、このフォント名指定は全角半角大文字小文字スペースまで一字一句あわせないとダメのようです。
フォント名がわからない場合は、PC上でフォントファイルを開くと、フォントの確認画面の一番上に出てます。

実はいろいろなフォントを試してはみたのですが、あまりうまくいきませんでした。
  ARISAKA_AA > 文字が重なる
  SHG30-M > 全角と半角英数のベースラインに段ができて見難い
  Meiryo > 横に長くなりすぎるレイアウトがある
  IPAモナー > 文字がかすれてしまう
Operaのレンダリング(特に拡大縮小)との相性なのでしょうね。

というわけで、フォントの入れ方と出し方もメモ。

●フォントのインストール
PC上で解凍するなどしてつくったフォントファイル(ttfやttc)をアクティブシンクなどで、WMの/windowsフォルダ直下にコピー。
コピー後、WMを再起動するとフォントが反映。

●フォントのアンインストール
/winodwsフォルダ直下にあるフォントファイルを、一度、別のフォルダに移動(この時点ではロックがかかって削除できない)。
移動後、WMを再起動。
再起動後、フォントファイルを削除。

PR
一般に、IP固定サービスでも使っていない限り、自宅のIPアドレス(グローバルIP)はいつ変更されるのかわかりません。

これを簡単に取得するために、PCの動画をモバイルでストリーミングできたりすることで有名なアプリ&サービスの、 Orb(http://www.orb.com/jp/)が利用できる。

Orbにログイン後、設定>その他 で画面を移動すると、IPアドレスが下段に表示されていて、これは自宅ルータのグローバルIPが表示されている。
VNCなどを利用する際には、これを利用できる。
家の外から、家庭内の端末をリモートコントロールする。

端末にVNCサーバをインストール。

UltraVNC公式サイト(英語)
http://www.uvnc.com/index.html

CGIの屋形(日本語化バッチ入手先)
http://ykt.oroti.com/

UltraVNCをインストール後、日本語化バッチを同じフォルダ内にコピーしてやればOK。
家のルータに、IPマスカレード設定で、VNCで使うポートを自PCにむけます。

S11HTには、

.NET VNC Viewer
http://dotnetvnc.sourceforge.net/

をインストール。.NET Compact Framework1.0が必要ですが、S11HTにはあらかじめ入っています。

S11HTから、VNC Viewerを起動し、家庭内ルータのWAN側IPアドレスを入力してやると接続成功。
回線の関係とS11HTのパワーからでしょう、画面は少し待たないと更新されませんし、なにせS11HTの画面範囲が狭いので、全体を見るのも大変。が、コントロールできる範囲にはなってます。
私は、ホストから1/2圧縮をかけることで、画面を縮小表示&通信時間の短縮をしてます。細かいコントロールをするときは、Viewer側を二倍表示にして拡大してますw

なお、リモコン画面からタッチペンでIMEのステータスを全角入力に切り替える(クリックする)ことで、日本語入力もできました。

とはいえ、なにか作業をするというよりは、出先からの確認や、簡単なマウスオペレーションをするというような感じになります。
MortScriptのSendCommandでコマンドコードを送り込むことができます。

OK 1
Cancel 2
Display OFF 100
Volume up 108
Volume down 109
Add... 1005
CTRL Key 32807
Save Playlist... 40001
Add File... 40002
About... 40003
Exit 40004
Find File... 40008
Effects... 40009
Options... 40010
Open URL... 40011
Playlist... 40015
Shuffle 40017
Open File... 40018
Always on top 40020
Play/Pause 40027
Hide Window 40034
&Restore 40034
Sort by Path 40035
Stop 40036
Previous 40037
Next 40038

Save... 40044
Delete 40051
Down 40052
Up 40053
Repeat None 40054
Repeat All 40055
Repeat One 40056
Delete All 40063
Play 40069
Sort by File Name 40072
Sleep timer... 40073
Rew 40074
FF 40075
Key control... 40086
Play/Stop 40091
≪  1  2
HOME
忍者ブログ [PR]