モバイル、スマートフォン関連情報のニュース、アプリケーション、自作スクリプトなどの備忘録
カレンダー
プロフィール
HN:
ふぁんとむ
性別:
男性
趣味:
電車の中でモバイル通信
ブログ内検索
折りたたみ式Bluetoothキーボード、REUDO RBK-2000BTIIを購入。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/index.html
USBホスト機能のないS11HT用です。
説明書通りで簡単にペアリングが成功。
S11HTからキーコードを入力した後、キーボード側でキーコード+Enterというのが、ちょっと癖があるところか。
折りたたみ式で、間接部にロックはあるものの、体勢を安定させるためのロックにしかすぎません。中央部になにか下敷きになるものがないと、折れて使えません。
また、キーボードに収納される折りたたみ式スタンドも、キーボードでスマートフォン本体を支えるのは無理でしょう。なにか下敷きの上で安定される必要があります。
もっとも、S11HTはチルトがつくので、横向きで使うならば、本体をチルドさせればいいので、スタンドの利用場面は少ないでしょう。
キータッチは思いのほか良好。
折りたたみ式のおかげで、幅もキーストロークもとれているので、普通のミニキーボードより打ちやすい。
心配した取りこぼしも、S11HTとのペアリングではありません。
テキスト入力には必要十分。
しばらく使用を中断すると、サスペンドのようになり、その時はキーを押してから復帰まで十数秒かかることもあるようだが、接続自体は維持している。
サポートソフト(キーフックだと思われる)により、刻印通りのタイプが可能になる。
また、ファンクションキーへの割付ができるので、
[F10] yTaskmgr
[F 9] Opera Mobile
[F 8] EasyDial
として、本体のボタンに割り当てているアプリをキーから起動できるようにした。
これと。[F1][F2]の左右ソフトキー割当とともに、ほとんど本体にさわらずにキーボード外付運用ができるようになった。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/index.html
USBホスト機能のないS11HT用です。
説明書通りで簡単にペアリングが成功。
S11HTからキーコードを入力した後、キーボード側でキーコード+Enterというのが、ちょっと癖があるところか。
折りたたみ式で、間接部にロックはあるものの、体勢を安定させるためのロックにしかすぎません。中央部になにか下敷きになるものがないと、折れて使えません。
また、キーボードに収納される折りたたみ式スタンドも、キーボードでスマートフォン本体を支えるのは無理でしょう。なにか下敷きの上で安定される必要があります。
もっとも、S11HTはチルトがつくので、横向きで使うならば、本体をチルドさせればいいので、スタンドの利用場面は少ないでしょう。
キータッチは思いのほか良好。
折りたたみ式のおかげで、幅もキーストロークもとれているので、普通のミニキーボードより打ちやすい。
心配した取りこぼしも、S11HTとのペアリングではありません。
テキスト入力には必要十分。
しばらく使用を中断すると、サスペンドのようになり、その時はキーを押してから復帰まで十数秒かかることもあるようだが、接続自体は維持している。
サポートソフト(キーフックだと思われる)により、刻印通りのタイプが可能になる。
また、ファンクションキーへの割付ができるので、
[F10] yTaskmgr
[F 9] Opera Mobile
[F 8] EasyDial
として、本体のボタンに割り当てているアプリをキーから起動できるようにした。
これと。[F1][F2]の左右ソフトキー割当とともに、ほとんど本体にさわらずにキーボード外付運用ができるようになった。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カテゴリー
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/02 Shu]
[11/23 へるしろ]
最新記事
(07/09)
(04/17)
(04/17)
(01/06)
(11/06)
最新トラックバック
最古記事
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
P R
アクセス解析