モバイル、スマートフォン関連情報のニュース、アプリケーション、自作スクリプトなどの備忘録
カレンダー
プロフィール
HN:
ふぁんとむ
性別:
男性
趣味:
電車の中でモバイル通信
ブログ内検索
長男の携帯をSC-01Bに機種変しました。
もちろん、本人の希望ですよ?w
私が色々、スマフォを使っているのを見て、うらやましかったようでもあります。
まあ、金額的にも、今、docomoの機種の中では一番安いくらいだという点も大きかったところ。
今月から割引が大きくなったそうで、一括で1万5千円くらい。docomoポイントとYAMADAポイントカードをつぎこんで、現金では1600円くらいで購入できましたw
さて、初期設定だけはやってやろうと、特にSPモードの設定をやってみたのですが……いや、これ、初心者にはハードル高くないですかね?
やり方が書いてないというのもそうなのですが、OSバージョンアップかけたら、設定とんじゃうし……。
あ、OSのバージョンアップも、PCからのアプリ連携でのみなんですね。
これも、想定外だった!
まあ、お店の人にも使いにくいですよ、といわれてしまったSC-01B。
バッテリもちがいいのが利点だと思ってますが、長男がどれだけ使いこなせるか、生暖かく見守ると思いますです。
もちろん、本人の希望ですよ?w
私が色々、スマフォを使っているのを見て、うらやましかったようでもあります。
まあ、金額的にも、今、docomoの機種の中では一番安いくらいだという点も大きかったところ。
今月から割引が大きくなったそうで、一括で1万5千円くらい。docomoポイントとYAMADAポイントカードをつぎこんで、現金では1600円くらいで購入できましたw
さて、初期設定だけはやってやろうと、特にSPモードの設定をやってみたのですが……いや、これ、初心者にはハードル高くないですかね?
やり方が書いてないというのもそうなのですが、OSバージョンアップかけたら、設定とんじゃうし……。
あ、OSのバージョンアップも、PCからのアプリ連携でのみなんですね。
これも、想定外だった!
まあ、お店の人にも使いにくいですよ、といわれてしまったSC-01B。
バッテリもちがいいのが利点だと思ってますが、長男がどれだけ使いこなせるか、生暖かく見守ると思いますです。
PR
IS02からではうまくいかなかった、AUX出力ですが、IS01で実験。
平型コネクタを変換しての出力ですが……これはスムーズに。
IS01はヘッドんフォン端子とMicroUSBが別。ということは、給電しながらの音楽再生ができます。
というわけで、長いドライブを刷るときにはIS01からAUX再生が活躍しそうです。
平型コネクタを変換しての出力ですが……これはスムーズに。
IS01はヘッドんフォン端子とMicroUSBが別。ということは、給電しながらの音楽再生ができます。
というわけで、長いドライブを刷るときにはIS01からAUX再生が活躍しそうです。
前回から引き続き。
IS02のMicroUSB端子を変換してのヘッドフォン出力をカーナビの外部入力としてAUXに繋いだらどうなるか実験してみました。
まず、購入当初についてくる変換ケーブル。
カーナビにLINE入力としては動作しますが、音質が非常に悪く、雑音もまじります。
ヘッドフォンで聞いていたときはそうでもなかったんですが……
ちょっと実用には耐えそうにもありません。
別途購入してアタプタだと、今度は接続されていることを認識しません。
内蔵スピーカから音が出てしまう。
いや、元々、AUX非対応と書いてあるからそのとおりなんですけどね。
そういうわけで、残念ながらIS02はナビの外部入力としての使用には適さないようです。
IS02のMicroUSB端子を変換してのヘッドフォン出力をカーナビの外部入力としてAUXに繋いだらどうなるか実験してみました。
まず、購入当初についてくる変換ケーブル。
カーナビにLINE入力としては動作しますが、音質が非常に悪く、雑音もまじります。
ヘッドフォンで聞いていたときはそうでもなかったんですが……
ちょっと実用には耐えそうにもありません。
別途購入してアタプタだと、今度は接続されていることを認識しません。
内蔵スピーカから音が出てしまう。
いや、元々、AUX非対応と書いてあるからそのとおりなんですけどね。
そういうわけで、残念ながらIS02はナビの外部入力としての使用には適さないようです。
WifiとBTの同時使用ができないので、ヘッドフォンの方を有線に。
IS02は独立したヘッドフォンコネクタをもたないので、microUSBから変換してやる必要があります。
純正のものは貧弱で使いにくいので、これを買いました。
IS02に使うと、ぴったりフィット。
コネクタも「上」に向いているので、縦持ちするときもあまり邪魔になりません。
音質もそう劣化するようなこともなく、普通に使えますね。
Wifi運用している時には、これで音楽を聞くことにします。
IS02は独立したヘッドフォンコネクタをもたないので、microUSBから変換してやる必要があります。
純正のものは貧弱で使いにくいので、これを買いました。
IS02に使うと、ぴったりフィット。
コネクタも「上」に向いているので、縦持ちするときもあまり邪魔になりません。
音質もそう劣化するようなこともなく、普通に使えますね。
Wifi運用している時には、これで音楽を聞くことにします。
カテゴリー
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/02 Shu]
[11/23 へるしろ]
最新記事
(07/09)
(04/17)
(04/17)
(01/06)
(11/06)
最新トラックバック
最古記事
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
P R
アクセス解析