モバイル、スマートフォン関連情報のニュース、アプリケーション、自作スクリプトなどの備忘録
カレンダー
プロフィール
HN:
ふぁんとむ
性別:
男性
趣味:
電車の中でモバイル通信
ブログ内検索
S11HTには、GPSがついています。
これを、GPSロガーとして使ってみようと思って、導入してアプリがWMMiniGPSです。
作者サイト::Frytrap Soft(英語)
http://www.flytrap.it/wmminigps.asp
日本語での簡単な説明::PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/software/wmminigps/index.htm
注意すべきところは、記録をとる間隔でしょうか。
細かすぎるとログが膨らみますし、あけすぎると記録が大雑把になりすぎてしまいます。このあたりは移動速度、記録時間を睨みながら調整するしかないでしょうね。
また、ストレージにいれた場合は、ログの記録ができません。
ログをエクスポートする時も、ストレージや2バイト文字でファイル名をつけたりすると失敗します。
おそらく、日本語環境に対応していないためな気がしうますので、ストレージ名を半角英数のみの環境にされている方は、ストレージでもログが記録できるんじゃないかな?
なお、エクスポートの際には拡張子名も自分でつけてやる必要があります。
エクスポートしたデータは、Google map(KMLのみ)、Google Earth(KML,GPXとも)で読み込むことができます。
でも、これだと、単にルートが表示されるだけです。
そこで、私は轍(Wadachi)を使ってます。
これだと、アニメーションできるし、高低差なんかも表示されて面白いです。
「サイクル紀行」さんのサイト内からダウンロードできます。
http://www.cyclekikou.net/modules/mydownloads/
これを、GPSロガーとして使ってみようと思って、導入してアプリがWMMiniGPSです。
作者サイト::Frytrap Soft(英語)
http://www.flytrap.it/wmminigps.asp
日本語での簡単な説明::PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/software/wmminigps/index.htm
注意すべきところは、記録をとる間隔でしょうか。
細かすぎるとログが膨らみますし、あけすぎると記録が大雑把になりすぎてしまいます。このあたりは移動速度、記録時間を睨みながら調整するしかないでしょうね。
また、ストレージにいれた場合は、ログの記録ができません。
ログをエクスポートする時も、ストレージや2バイト文字でファイル名をつけたりすると失敗します。
おそらく、日本語環境に対応していないためな気がしうますので、ストレージ名を半角英数のみの環境にされている方は、ストレージでもログが記録できるんじゃないかな?
なお、エクスポートの際には拡張子名も自分でつけてやる必要があります。
エクスポートしたデータは、Google map(KMLのみ)、Google Earth(KML,GPXとも)で読み込むことができます。
でも、これだと、単にルートが表示されるだけです。
そこで、私は轍(Wadachi)を使ってます。
これだと、アニメーションできるし、高低差なんかも表示されて面白いです。
「サイクル紀行」さんのサイト内からダウンロードできます。
http://www.cyclekikou.net/modules/mydownloads/
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カテゴリー
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/02 Shu]
[11/23 へるしろ]
最新記事
(07/09)
(04/17)
(04/17)
(01/06)
(11/06)
最新トラックバック
最古記事
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
P R
アクセス解析