モバイル、スマートフォン関連情報のニュース、アプリケーション、自作スクリプトなどの備忘録
カレンダー
プロフィール
HN:
ふぁんとむ
性別:
男性
趣味:
電車の中でモバイル通信
ブログ内検索
auとdocomoで「同仕様」の端末が出た。
まだ、特にdocomo側の詳細が出ていないので、わかりにくいのだが、今のところわかってる違いといえば……
●IS01←→SH-10B
CDMA 1x EV-DO Rev.A(3.1Mbps/1.8bps)←→FOMA HIGH SPEED(7.2Mbps/5.7Mbps)
色(ライトブルー、クロ:梨地←→ホワイト、レッド:光沢?)
待受時間(200時間←→280時間)
●IS02←→T-01B
CDMA 1x EV-DO Rev.A(3.1Mbps/1.8bps)←→FOMA HIGH SPEED(7.2Mbps/5.7Mbps)
独自プレイヤーなし?←→kinoma Player
デザリング制限なし←→BTの接続制限あり
うーん、アプリやキャラメールを別にするとこのくらい?
料金を比較すると、最も基本となる音声&データでの設定は、auもdocomoも同じ。ただ、ISデビュー割の分、auが有利になっています。実際にはdocomoも同じくらいの割引をぶつけてくるでしょう。
また、音声を捨てていいならdocomoのデータ契約が安いですね。
更に通信速度を犠牲にしていいなら、docomoをb-mobileに差し替えて使うのが最安となります。
一方、本体で通信せず、3G無線LANルータ(PocetWifiやUQ)というのも、基本的な契約より安くあがります。
というところをふまえて。
IS02とT-01Bを比較した場合、T-01BにT-01Aと同様の3G回線接続中のBT、Wifi接続制限があるのであれば、IS02を選択する。
IS01とSH-10Bは回線品質の差でSH-10Bかな。
さて、では、SH-10BとIS02では……うーん。
IS02はWM6.5.xがあと2年もつのかという心配がある。
一方、SH-10Bも、Android2.xへのVerUPができなければ、2年はもたないだろう。
キーボードについては外付けキーボードである程度フォローできるということも含め、OSのVerUPがなければ、IS02に軍配か。
逆に、VerUPできるとなると、特にFLASHフル対応となる2.2が使えるようだと、SH-10Bに軍配だ。
もっとも、IS02は全く使わなければIS割でユニバーサル料(8円だっけ?)だけで寝かせておくことができるので、SH-10BのOSのVerUPが夏までにはっきりしなければ、IS02を購入。その後、動向を見ながら、SH-10Bなりを狙うという路線を今は考えています。
まだ、特にdocomo側の詳細が出ていないので、わかりにくいのだが、今のところわかってる違いといえば……
●IS01←→SH-10B
CDMA 1x EV-DO Rev.A(3.1Mbps/1.8bps)←→FOMA HIGH SPEED(7.2Mbps/5.7Mbps)
色(ライトブルー、クロ:梨地←→ホワイト、レッド:光沢?)
待受時間(200時間←→280時間)
●IS02←→T-01B
CDMA 1x EV-DO Rev.A(3.1Mbps/1.8bps)←→FOMA HIGH SPEED(7.2Mbps/5.7Mbps)
独自プレイヤーなし?←→kinoma Player
デザリング制限なし←→BTの接続制限あり
うーん、アプリやキャラメールを別にするとこのくらい?
料金を比較すると、最も基本となる音声&データでの設定は、auもdocomoも同じ。ただ、ISデビュー割の分、auが有利になっています。実際にはdocomoも同じくらいの割引をぶつけてくるでしょう。
また、音声を捨てていいならdocomoのデータ契約が安いですね。
更に通信速度を犠牲にしていいなら、docomoをb-mobileに差し替えて使うのが最安となります。
一方、本体で通信せず、3G無線LANルータ(PocetWifiやUQ)というのも、基本的な契約より安くあがります。
というところをふまえて。
IS02とT-01Bを比較した場合、T-01BにT-01Aと同様の3G回線接続中のBT、Wifi接続制限があるのであれば、IS02を選択する。
IS01とSH-10Bは回線品質の差でSH-10Bかな。
さて、では、SH-10BとIS02では……うーん。
IS02はWM6.5.xがあと2年もつのかという心配がある。
一方、SH-10Bも、Android2.xへのVerUPができなければ、2年はもたないだろう。
キーボードについては外付けキーボードである程度フォローできるということも含め、OSのVerUPがなければ、IS02に軍配か。
逆に、VerUPできるとなると、特にFLASHフル対応となる2.2が使えるようだと、SH-10Bに軍配だ。
もっとも、IS02は全く使わなければIS割でユニバーサル料(8円だっけ?)だけで寝かせておくことができるので、SH-10BのOSのVerUPが夏までにはっきりしなければ、IS02を購入。その後、動向を見ながら、SH-10Bなりを狙うという路線を今は考えています。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カテゴリー
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/06 ふぁんとむ]
[01/02 Shu]
[11/23 へるしろ]
最新記事
(07/09)
(04/17)
(04/17)
(01/06)
(11/06)
最新トラックバック
最古記事
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
P R
アクセス解析